Trados Studio QA Checkerの使用方法② (応用編)
by hiramaつい数週間前まで 1 日 1 回は給水アラームを出していた加湿器が、最近急に無口になりました。春ですね。今回は、前回の記事でご紹介した Trados Studio の QA checker 機能を一括で設定する方法をご紹介します。新しいお客様の案件を担当するときや、スタイルが一気に変わったときなどに、一つ一つ画面から設定していくのは少し大変です。QA Checker...
View Article影響する(influence / infect / effect / affect / impact / sway)
by zaki-ni先週末、花見がてら友人に会ったときに、怖いと思う動物の話をしました。私はコモドドラゴンが一番怖いと思うのですが、友人が怖いといったのは「ヒグマ」でした。「三毛別羆事件」の記事を見ると、確かに怖いです。ヒグマのいるところには近づかないでおこうと思います。みなさんが怖いと思う動物は何ですか?さて、今回は、「影響する」 を意味する...
View Articleボリュームが大きいファイルの分割と翻訳
by zaki-san社員各自が会社で育てている植物たちがだんだん元気になってきました。暖かくなると植物の"元気さ"も違うものです。今回はファイルを分割して複数で翻訳することについてです。翻訳ファイルの中には、ワード 1 ファイル、200ページ、300ページという大きなものがあります。単純に翻訳者 1 人で工数を見積もると翻訳納品までに 1...
View Article【Google Glass】ジェスチャーの英語表現
by ito前から気になっていたムエタイアクション映画『マッハ!!!!!!!!』を先日ようやくレンタルで見てトニー・ジャーに惚れたitoです。今回はGoogle Glassのジェスチャーに関する表現を調べてみました。Google...
View Articleバイナリファイルも検索できる grep ソフト: VxGrep
by hirama最近話題の "heartbleed"。うまい表現だなあとしみじみ感心してしまいます(しみじみしている場合ではないのですが‥)。今回は、VxGrep という名前の grep ソフトをご紹介します。1. はじめにgrep 機能を持つソフトはいくつもありますし、頑張ればコマンドプロンプトでも実行できますが、このような手法の多くは、テキストファイルしか検索できません。Office 2007...
View ArticleTrados Studio: 原文と訳文の2つのファイルからバイリンガルデータを作成する方法
by zaki-niTrados Studioを使用して、原文と訳文の2つのファイルから、バイリンガルデータを作成する方法について書きます。 次のように、おにぎりの作り方を書いた英語と日本語のファイルがあるとします。この2つのファイルからバイリンガルのデータを作ります。1. Trados Studio の[ホーム]のメニューで[翻訳済み文書の整合]をクリックします。2....
View ArticleITベンチャーっぽい動画の制作会社
by tanaka何年も迷うほど高い買い物ではないということに何年も経ってから気付いたので、DCモーターを搭載した扇風機を買いました。静かだとか風が自然な感じがするとかいうのもよかったのですが、リモコンが付いているのが一番嬉しかったので、何か間違っているような気がしました。主にWebサイトに埋め込まれて使われる、独特のノリの宣伝用動画を作るので有名なSandwich Videoという会社があります。...
View ArticleDigital tatoo と the right to be forgotten
by hirama暑さに弱いので早くもだれ気味の hirama です。ところてんになりたい。先日、Digital Tatoo という単語を初めて知りました。タトゥーまで電子でいれられるような時代になったのかと一瞬思いましたが、そういうことではなく、Digital = 電子の、Tatoo = 刺青、つまり、「インターネットに投稿した情報は、二度と消せない(刺青のように)」という意味のようです。SNS...
View ArticleTrados Studio TM のちょっと便利な機能
by zaki-niTrados で翻訳作業をしているときに、長い製品名を何度も入力するのが面倒だな、と感じたことはありませんか?今回はそんなときに役立つちょっと便利な機能をご紹介したいと思います。 1. Studio の [翻訳メモリ] ウィンドウで、作業対象の TM を右クリックして [設定] を選択します。 2. [翻訳メモリの設定] ウィンドウで、[言語リソース] を選択し、[変数リスト]...
View ArticleTrados Studio のウインドウが隠れたまま戻ってこない!ときの対処法
by fukazawa 子どもに人気の、超軽量で速く走れる (らしい) スニーカーの存在をつい最近知りました。大人用もあるようなので一度試してみたい fukazawa です。Windows のパソコンで Trados Studio のほかに色々なアプリケーションを立ち上げているときに、Studio のウインドウを最小化したり、他のウインドウをかぶせたりすると、Studio...
View ArticleWireless Emergency Alerts
by tanaka緊急地震速報が携帯電話に配信されるようになってしばらく経ちますが、海外でも似たような取り組みは進められているようで、たとえばアメリカには、Wireless Emergency Alertsという仕組みがあるそうです。天候に関する情報、AMBER...
View ArticleTrados Studio 2011 の解析 ~クロスファイルの繰り返し~
by b-kunこどもに漢字を教えていると、自分の漢字の書き順が間違っていることに気が付きます。書き順アプリがとても便利です。こんにちは b-kun です。今回は、Trados Studio 2011...
View Article